先日、2015年11月5日の朝、青森県八戸市鮫町鮫の蕪島神社で火事がありました。
その蕪島神社が火事になったことを、FaceBookに投稿していた記事を見て初めて知りました。
3.11で津波が起きたのにも関わらず、神社がそのまま残っていたことに驚きました。
そのウミネコのシンボル蕪島神社が全焼してしまったことに、とても残念です。
今日は、蕪島神社の思い出について書きたいと思います。
私が、幼稚園時代の頃、七五三の参拝に行ったり、家族で蕪島に行ってウミネコにかっぱえびせんのエサやりに行ったこともありました。
帰るときに、車の屋根までウミネコがくっついてきたこともありました。
小学校時代は、よく絵画の授業で行ったこともありました。
今でも、アルバムに思い出は残っているので、あの時が懐かしいなぁ…と思います。
私が、免許を取ってから、よく蕪島神社周辺をドライブしたこともありました。
私は、年に1度の蕪島祭りには行ったことがなかったので、今思うと行けばよかったなぁ…と思いました。
1日でも早い蕪島神社の復旧を願っております。
※写真は、2003年に撮影したものになります。
<リンク>
「蕪島 ウィキペディア」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%95%AA%E5%B3%B6
0 件のコメント:
コメントを投稿