2016年12月1日木曜日

東京でミレービスケットを買ってきた。

こんにちは。
久しぶりに投稿いたします。

先日、お茶の水のワテラスタワーの地下にあるオリンピックというスーパーマーケットに行ってきました。

ごく普通のスーパーマーケットですが…

そこに、ミレービスケットが売られていました。

私の知る限りでは、ミレービスケットは、高知ではよく有名なビスケットですが…

東京では、銀座にある高知のアンテナショップや丸の内のにしか売られていないので、初耳でした。

早速、買ってきました。






商品自体は、前から見聞きしたことがありましたが…
一度も食べたことがなかったです。

早速、試食してみました。

ビスケット自体甘かったので、塩と一緒に食べると美味しいです。

是非、買ってみてはいかがでしょうか?!


ミレービスケット

ミレービスケット(ウィキペディア)



2016年9月21日水曜日

iPad Air2 を ノートパソコンに大変身させる キーボード付タブレットカバー

こんにちは!

先日、iPadAir2を分割で購入しました。

前から、タブレットカバーにキーボードが一体になっているものがあると聞いたので、実際に、アマゾンで注文して購入しました。

その製品はこれ!


2980円で購入しました。


中身は、こんな感じです。



開けてみると、Bluetooth3.0キーボードが装着されています。
このキーボード…



用途に合わせて、キーボードを取り外すことができるんです。
できることに驚きました。



閉じるとこんな感じになります。


カバーにiPadを入れてみたらこんな感じになります。


Safariを起動してみたら、こんな感じになります。

まるでパソコンみたいだなぁ…
と一瞬感じました。

後日、キーボードを使っている様子を動画で投稿したいと思います。

つづく



Ewin Bluetooth キーボードケース
for iPad Air Air2


2016年9月2日金曜日

初公開!バドミントン金メダリスト 高橋礼華選手の座右の銘が書かれた直筆サイン色紙

こんにちは!

2016年8月26日に放送した、文化放送 吉田照美 飛べ!サルバドール(関東ローカル)の放送中に、サプライズで奥原選手・高橋選手・松友選手の座右の銘が書かれた直筆サイン色紙が抽選で、各1名様に当たる企画をやっていました。
しかも、事前の発表はなく、当日になって発表したそうです。

EDに応募に必要なキーワードが発表されたので、そのキーワードを書いて、高橋選手の色紙が欲しかったので、件名に高橋選手色紙希望と書いて応募したら…
なんと!高橋選手の色紙が当選されました。

今回の色紙は、文化放送の吉田涙子記者が、リオ五輪開催中に取材に行っていたので、リオ五輪のお土産として持ってきたものだそうです。

恐らく、吉田記者がリオに滞在していたときに、高橋選手・松友選手・奥原選手の取材をしたときに色紙に書いたものだと思われます。





ネットで調べても、高橋選手の座右の銘が書かれた直筆サインは出てきませんでしたので、初公開になります。

大切に飾っておきます!

※今回の記事で使われた画像の無断転載は固くお断りいたします。

<公式サイト>
吉田照美 飛べ!サルバドール-文化放送

2016年7月25日月曜日

日テレドラマ リバウンドのロケ地 府中のRubanに行ってきた

こんにちは!

今回は、2011年に放送していた、日テレドラマ、リバウンドのロケ地に行ってきました。

今回ご紹介するのは、東京都府中市にある、Rubanというケーキ屋さんです。

このケーキ屋さんは、大場信子が大量にケーキを買ったシーンをとるために、撮影で使われていた場所でもあります。






店内では、ケーキをその場で召し上がることができるので、ひとりやカップルや友達などで一緒に行くのもオススメです。

今回は、ショートケーキと飲み物セット600円を注文してみました。

料金は前払いです。


他に、ケーキ以外に、手作りクッキーも売っています。



アクセス
住所
東京都府中市府中町1-30-3

最寄り駅
京王線 府中駅 徒歩10分

無料駐車場 1台

2016年7月8日金曜日

ひとりで悩まないで! こんなときこそ、ヤフー知恵袋を活用しよう!

こんにちは!

皆さまの中には、結構ひとりで悩んだり、不安などを持っている方々が多いと思います。

私もそのひとりですが…

さすがに、行動に移さないと何も始まらないのです。

いろいろネットで調べて見つけたのが…

ヤフー知恵袋です。

最近、ヤフー知恵袋という、電子掲示板サイトを利用するようになりました。

ヤフー知恵袋は、電子掲示板上の中で、参加者同士、悩みの相談や知識と知識を教えあうサイトです。

他にも似たようなサイトはありますが、私はヤフー知恵袋のほうが、利用者が多いと思ったので、ヤフー知恵袋にしました。

私は、ヤフー知恵袋を利用するようになったきっかけは…

昔、モデルの椿姫彩菜さんが、ある番組で、ヤフー知恵袋で、お悩み相談したシーンを見て、コレなら、誰でも悩みに解決できないときに使えるなぁ〜と思ったからです。


ヤフー知恵袋のメリットは…

・ヤフーID以外のニックネームで登録できること。

・匿名で質問や相談することができること。

・ヤフープレミアム会員にならなくても使えること。


私は、ヤフー知恵袋である相談をしてみましたが、場合によっては回答に時間がかかることがありますが、悩みに解決することができました。

ヤフー知恵袋は、一般の人以外に、専門家や有名人など活躍しているひとが利用しているので、利用する価値はありだと思います。

是非、利用してみてはいかがでしょうか?!


ヤフー知恵袋

2016年6月16日木曜日

いすゞ 純正 オーディオ 不具合情報

こんにちは!

以前、新型フォワードの記事を書いたのですが…

新型フォワードおよび新型エルフなどに装備されている、いすゞ純正オーディオ24Vについて、不具合を発見しました。




このオーディオ使っているユーザーは多いと思いますが…

実は、ラジオのスイッチをONにした状態で、エンジンをかけたり、止めたりして使っていると…

たまに、オーディオの電源が入っている状態で、ラジオを聴いていると、音量調整ができなかったり、ラジオになっていても、音が全く出ないことが判明いたしました。


一瞬故障かなぁ…
と思いましたが、オーディオの電源を入れ直したら、普通に音が出るようになったり、音量を調整することができるようになりました。


いすゞとは限らず、このようなタイプのオーディオをお使いの方がおられましたら、是非参考にしていただければと思います。





㊙︎女の子が蜂の巣を駆除したぞ〜

こんにちは!

今日は、蜂の巣を女の子が自ら駆除したことについて書きたいと思います。

実は、知り合いの女の子がいるのですが…


5月の最初に、女の子が住んでいる家のベランダに洗濯を干していたときに…

屋根のところに

蜂の巣が知らないうちにできていたのです。

写真はないのですが…
小さな蜂の巣でした。

女の子はこれじゃ〜洗濯干せないなぁ…

と悩みながら、今年のGWは部屋干しで過ごしていました。

GW明けに、業者さんに依頼して、蜂の巣を駆除して頂いたのですが…
無事に蜂の巣を駆除したと思ったら…
なんと…

蜂の巣だけを残したまま、放置していたのです。

女の子は、これじゃ、気分悪いし、洗濯干せないなぁ〜
そこまで金をかけたくないと思い…

女の子は、とうとう自力で最後に残った蜂の巣を取り払い、殺虫剤をかけて、袋を三重にして処分したのです。


この話を聞いた私は…

意外に女は、男より気が強いなぁ〜

と思いました。


よい子の皆さんは、もし、家の周りに蜂の巣を見つけたら、自分で駆除せずに、業者さんに駆除することをお勧めします!


※この記事は、本人からの話に基づいて作成しています。

2016年6月4日土曜日

笑点 大喜利 山田くんの珍場面



こんにちは!

今回は、Youtubeで、焦点の座布団運び山田くんの珍場面シーンの動画を見つけたのでご紹介いたします。

皆さんは、焦点の大喜利でおなじみの、座布団運びの山田くんのシーンを覚えている方は多いと思います。
 

特に、山田くんの悪口を言ったり、いじめるようなことをいうと…



座布団を全部没取したり、司会者が座布団持って行ってと言わなくても、山田くん自ら持って行くのです。




















そんな山田くん



実は、とある大喜利で





歌丸さんが、山田くん皆さんに例のもの持って来て下さい。



というと、





普段は、はい!かしこまりました。と

言うセリフが…





この回だけ



えっ…



と言ってきたのです。








円楽さんは、山田くんがこんなこと言ってきたの初めてだと言ってきたので、


歌丸さんは…

山田はもうそろそろ辞める時期だなぁ…

と言ってきたのです。

  

さらに、先日、春風亭昇太さんが司会者に交代してからは、山田くんの呼び名を、「さん」か「くん」と呼ぶか迷っていることを話していました。



なんと山田くんから…



じゃあ、おもいきって、山田先生でお願いいたします!



と言ってきたのです。











私は、山田くんが座布団を多くあげたり、没取しているところを見ていると…



まさに学校の先生がやることだなぁ…



と思いました。





まさしく、先生だなぁ…というくらい根性がある座布団運びだと思いました。

今後の山田くんの活躍に期待したいです。

2016年5月24日火曜日

意外に知らないかも!? Eメールを複数の人に送るときに、外部に他人のアドレスが漏れないようにする方法とは!?



こんにちは!


よく、友達や家族や会社などに、自分のメールアドレスを変更したり、電話番号が変更したときに、複数の人に送る機会が多いと思います。

最近、個人的に気になっているのですが

Eメールが届くと、宛先に

自分以外の人のアドレスが、見られるようになっているのです。

友達同士や知り合いの人なら、気にしなくて済むのですが、全く知らない人などに送ってしまうと


メールを送った人全員にメールアドレスが見られてしまうのです。

これじゃ~、もしメールアドレスが外部に流れてしまったら、本人からして見たら、気分が悪いと思います。

複数人に送るときに、ccに相手のアドレスを入れているから、見れるようになっているのです。

CCとは、カーボンコピーの略語で、宛先の人(TO)に、送ったので、念のため見てください。という意味です。
主に、情報を共有するときに使われます。


では、複数人にメールを送るときに、外部に他人のアドレスを漏れないようにするには


 

宛先に自分のアドレスを入れます。

②Ccに相手のアドレスを入れると外部に流れてしまいますので、絶対に入れないでください。

③Bccに送信先を入れることで、外部から相手のアドレスを漏らすことがなく済むことできます。

Bccとは、ブラインドカーボンコピーの略語で、他の受信者にアドレスが見えないように連絡する場合に使われます。一斉送信するときに使うことが多いです。

しかし、送信すると、同じメールが自分に届きますが、気にしなくていいです。
そのまま削除するか放置しても何しても構わないです。

是非、やってみてはいかがでしょうか!


<参考ページ>
TOCCBCCの違い

2016年5月19日木曜日

facebookで新しい手口?! サクラサイトに誘導されないように… ②facebook・LINEを安全に使う方法






facebookLINEの正しい使い方、サクラサイトに誘導されないような方法・見抜き方について、紹介したいと思います。

Facebookで万が一、知らない人からリクエストが来て、リクエストを承認してしまうと

①  Facebookのメッセンジャーからメッセージが届く。

②  メッセンジャーのやり取りしていくうちにLINEに誘導させられる。

③   LINEをやり取りしていくうちに、サクラサイトに誘導されて、Eメールを登録させられる。

④  最終的に、やりとりしていくうちに、万円振込してください。とメールが届いてしまうのです。


※LINEをつかっていての場合は、です。

お金を振込しても一切お金は返ってきません。

必ず無視してください。


サクラサイトを見抜く方法は

○facebookの場合は、相手プロフィールです。

生年月日は記載していて、相手の友達がゼロで、かつ出身地・卒業学校などが全く記載なし、プロフィール画像がカッコいい・かわいい。

実は、これらは、変なユーザーやなりすましや出会い系のサクラなのです。


LINEで見抜くポイントは

友達追加していないのに、いきなり知らない人からメッセージが届く行為です。


内容開いてみると、サイトのアドレスが書いてあったりしていたり、文章が長めに書いていることがポイントです。



2つの共通ポイントは、

メッセージに書いてあるURLにリンクすると、ケースによっては、最悪ウイルス感染する可能性が高いのです。
普通は、サイトにアクセスする行為はあり得ないのです。



その結果、大量の迷惑メールが流れるようになり、更には、個人情報を盗まれてしまう被害がおきてしまうのです。

最近では、パソコン遠隔操作事件が起きたりしていますが…
スマートフォンでも同じ手口があることは存在しているそうです。


万が一流れてしまったら



・メールアドレスの変更をすること。

・電話番号を変更するか、指定以外着信拒否を設定する。

設定が面倒であれば、携帯電話番号を変更することです。

androidの利用者は、ウイルス対策アプリを入れて、スキャンをして駆除する。

OSのバージョンおよびアプリを最新の状態にしておく。

・スマートフォンを初期化の状態にして、バックアップから感染前の状態に復元する。

・サイトおよび端末のパスワードを変更すること。

万が一サクラによる被害にあったら



・被害の状況

・サクラサイトとその運営者の情報

・国民生活消費センターや警察や弁護士などに相談

・迅速に行動する



ここに詳しく書かれています。


弁護士ドットコム
出会い系サイトでサクラによる被害があった時の対処法のまとめ

今後、facebookLINEで、アカウント乗っ取りや情報が漏れないためには



・電話番号・居住地・メールアドレスのような個人情報は、公開しないように自分のみに設定する。



・リクエスト承認は、慎重に行う。



・怪しいと思ったり、操作に自身がなければ、信頼できる友人・家族などに相談すること。



・友達申請は、対面で行う。



・電話番号・居住地・メールアドレスなどは、公開しないようにする。



・リクエスト承認は、相手のプロフィールをきちんと確認したうえで慎重に行う。




・友達を自動追加しないように設定する。




・電話番号で自動追加しないように設定する。

・友達以外のメッセージを拒否設定する。





一番のポイントは、相手からリクエストしてきたときに、友達ゼロでかつ更新した日付が新しいものは、要注意です。



初対面の人に直接対面して、友達申請してやりとりすると、その場で相手の情報を確認できるので、メールアドレスを交換する感覚で確実にやりとりできます。



また、どうしてもお会いする機会が難しい場合は、信頼できる友人などがいれば、友人を通して、リクエストしたい相手に許可をもらうのもいいと思います。



いきなり、友達申請しても、相手は驚くと思うので、プロフィールの内容を確認してから、削除してください。



でも、気になっている人がいるならば、たまたまその人が、友達の友達につながりがあって、友達にお願いして、気になっている相手に、友達申請していいのかどうか聞いてみるのもいいと思います。


後日、LINEの一番安全な設定についてご紹介いたします。



<参考ページ>


広がるfacebookの懸念
特に初心者さんは詐欺に気をつけて。

サクラ詐欺出会い系合わないためには

LINEに誘いカネをせしめる新手口