2015年10月30日金曜日

全国で一番安い 千葉県内のガソリン価格 2015年10月

おはようございます。

最近ガソリンの価格が大幅に下がっているので、ガソリンの価格について書きたいと思います。

今から7年前は、レギュラーガソリンの価格が1リッター高くて200円台を超えた場所もありました。

それと比べると、現在は、120円台のガソリンスタンドが増えてきました。(2015年10月現在)


今回は、e燃費の全国ガソリンランキング1位が千葉県になっていたので、千葉県内のガソリン価格についてご紹介いたします。



 その中で、個人的に一番安かった千葉県酒々井市(しすい)についてご紹介いたします。

 千葉県酒々井市の某セルフスタンドのガソリン価格を見ると…


 117円になっていました。

ちなみに、先月(2015年9月)の価格は…



レギュラーガソリンで119円になっていました。


110円台のガソリン価格は久しぶりに見ました。


一方で、東京都江戸川区のレギュラーガソリン価格は…






125円になっていました。


運転中に気になっていたのが、 酒々井市→八街市→四街道市→千葉市稲毛区→船橋市→市川市→浦安市→東京都江戸川区…と距離が離れていくと…
地域によってガソリンの価格が3~8円くらい差があることがわかりました。


酒々井市に行かれる機会がありましたら、是非寄ってみてはいかがでしょうか?!

※ガソリン価格の情報は、2015年10月現在の情報になります。



<参考ページ>

e燃費都道府県別ガソリンランキング
http://e-nenpi.com/gs/prefavg

<撮影地>
・千葉県酒々井市
・東京都江戸川区

特集! 見かけなくなった八戸のバス ②南部バス 小中野バスセンター (現在廃止)

こんばんは!

今回は、PCのHDDドライブを整理していたら、懐かしの八戸に住んでいた頃の写真があったので、その中で、10年前の「八戸のバス」を中心に投稿したいと思います。

2回目は、今はなき南部バス小中野バスセンター時代の写真をご紹介いたします。



<キュービックとエルガミオ>





後ろは、方向幕がないため、「南部バス」となっています。



<エルガミオだらけ>








<エルガミオと懐かしのCJM>


今はなきCJMが、10年前はまだ元気に活躍していました。 
方向幕には、文字が隠れていますが、ラピア→小中野バスセンターと書かれています。


このタイプのエルガミオは、ナンバープレートの位置が、中央ではなく、右側についています。


以上になりますが、今では懐かしく感じるところがありました。
バスセンターがなくなるとちょっとさびしいところがあると思いました。


当時の所在地(撮影地):青森県八戸市小中野二丁目(現在廃止)


2015年10月29日木曜日

特集! 見かけなくなった八戸のバス ①八戸工業大学スクールバス(自家用)

こんばんは!

今回は、PCのHDDドライブを整理していたら、懐かしの八戸に住んでいた頃の写真があったので、その中で、10年前の「八戸のバス」を中心に投稿したいと思います。

1回目は、八戸工業大学のスクールバスについて書きたいと思います。



< いすゞ ガーラ・ミオ 八戸200 は 96>



  

このタイプのバスは、1台しか所有していませんでした。
当時は、朝・夕方は、百石(現おいらせ町)エリアを中心に走っていました。

写真にはありませんが、実はもう一台ガーラ・ミオのカタログに載っていたタイプ(M-Ⅰ)と同じピンクの塗装していたものがありました。 
※残念ながらこの車両だけは、八戸工業大学カラーのバスではありませんでした。


<いすゞ ジャーニーK 八戸22 や 372 >
 



このタイプのバスは、1台所有していました。
当時は、朝・夕方は主に、三沢エリアを走っていた模様です。

<三菱 ローザ 八戸200 さ 190 >


 このバスだけ、幼稚園バスとなっています。
主に、下長エリアを走っていました。


三菱ローザ 車番不明 (八戸200 さ 190代替バス)

 その後、このバスと見かける機会はなくなりましたが、今はどうなっているかわからないです。



以上になりますが、今から、10年前に撮影したものです。
10年前は、一部路線を除いて、自家用ナンバーで稼働していました。

更に、20年前は、大型バスがほとんど占めていました。

私が、目撃した情報になりますが、朝・夕方は、八戸工業大学第一高等学校のスクールバスとして使用しており、その後、日中は、さくら幼稚園の幼稚園バスとして使用していました。

写真にはありませんが、三菱の中型バスも所有していたそうです。

現在は、このスクールバスはあんまり見かけなくなりました。 

もしかしたら、北日本中央観光バス様にスクールバス事業を譲りうけたのではないか?!と思われます。 
  
詳しい情報がありましたらコメントくださいませ。

参考ページ:北日本中央観光バス スクールバス
http://kitabus.co.jp/contractbus.html


2015年10月22日木曜日

レトロ?!  ときわ台駅にある、古いのモスバーガーの看板?!



こんばんは!



今回は、東武東上線 ときわ台駅にある モスバーガーの看板について投稿します。





モスバーガーといえば、今は緑色の看板を浮かびますよね…





一昔前は、赤色の看板になっていたと思います。




今回、発見した看板がこちら!






古いモスバーガーの看板が、今でもリニューアルしないままときわ台駅に残っています。





いつ頃設置したのか不明ですが、この看板が実際にいつまでお店の看板として使われていたのか気になります。

もしかしたら、お店の看板は従来と同じで、駅の看板だけオリジナルのものかもしれないと思います。








2015年10月20日火曜日

女優 剛力 彩芽 直筆サインステッカー

こんにちは!

久々の投稿になります。


今回は、2014年の1月頃に入手した、女優の 剛力 彩芽さんの直筆サイン入りステッカーをご紹介いたします。


私としては、初めて有名人の直筆サインを手に入れたことになります。


 そのサイン入りステッカーを入手したきっかけが、毎週金曜日の深夜に放送されている 「剛力彩芽 スマイル・スマイル」というラジオ番組で、普段は、番組内でメールが読まれた方にステッカーをプレゼントするのですが…

なんと、当時は、たまたま、番組オリジナルステッカーができた記念に、特別にメールで応募した中から抽選で21名様にオリジナルステッカーに剛力さんの直筆を入れてプレゼントするという企画をやっていました。

私は、それに応募して、見事当選しました。


後日、ニッポン放送様から封筒が届きました。

通常は、住所・宛名などは印字して届きますが、これだけは、手書きで届いてきました。



封筒の中身は、当選通知書・直筆サイン入りステッカーでした。



 【ステッカー拡大】



届いてから、直接ステッカーに触りづらかったので、一度も素手で触らずに保管しております。

今でも、大切に保管しております。