今回は、PCのHDDドライブを整理していたら、懐かしの八戸に住んでいた頃の写真があったので、その中で、10年前の「八戸のバス」を中心に投稿したいと思います。
2回目は、今はなき南部バス小中野バスセンター時代の写真をご紹介いたします。
<キュービックとエルガミオ>
後ろは、方向幕がないため、「南部バス」となっています。
<エルガミオだらけ>
<エルガミオと懐かしのCJM>
今はなきCJMが、10年前はまだ元気に活躍していました。
方向幕には、文字が隠れていますが、ラピア→小中野バスセンターと書かれています。
このタイプのエルガミオは、ナンバープレートの位置が、中央ではなく、右側についています。
以上になりますが、今では懐かしく感じるところがありました。
バスセンターがなくなるとちょっとさびしいところがあると思いました。
当時の所在地(撮影地):青森県八戸市小中野二丁目(現在廃止)
0 件のコメント:
コメントを投稿